エアークローゼットでレンタルライフを送る際に、わたしアンドゥはど~しても気がかりなことが一つありました。
それは、
洋服をもしうっかり破いてしまったらどうなるの?
コーヒーやカレーなどの落ちないシミ汚れができてしまったら?
ズボラで大雑把な人ならこれ絶対やってしまいそうですよね?
わたしはやらない自信がないです。。。
そうなったらきっと弁償が必要になるはず!と思い登録前にいろいろと調べました。
そこで今回はそんなときの対処法について
・レンタルした服を汚したり破損したら?
・弁償するのに費用はいくら請求されるの?
・レギュラープランなら安心レンタルサポートがある
の3つを紹介します。
当時のわたしと同じように不安を抱いている方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
レンタルした服を汚したり破損したら?
普段日常生活を送っていて、一切洋服を汚したり傷つけずにいるというのは難しいですよね。
わたしの場合は週に一回は食べ物のシミやコーヒーのシミを作ってしまいます。(多すぎ)
そんなとき、自前の服だったらクリーニングに出したり頑張って漂白剤つけおきをしたりすると思います。
が、レンタルした洋服に関してはどうしたらいいの?と疑問を抱いてしまいますよね。
エアークローゼットは洗濯・クリーニング不要
エアークローゼットの場合は返却時に洗濯・クリーニング不要をサービスの一つにしています。
なので、日常生活でできた汚れについてはそのまま返送してもエアークローゼット側で対処してくれるんです。
もちろんコーヒーのシミやカレーのシミも含まれますよ。(どうしても汚れが落ちない場合は別途修繕費がかかる可能性も)
◆ではどうしてそんなことが可能なのか?
それは、エアークローゼットがクリーニング大手「ホワイト急便」監修のクリーニング工場を持っているからです。
返品された洋服はそこで一つ一つ丁寧に検品をされます。
さらに、ホワイト急便と共同開発した専用洗剤を使用してクリーニングを行うため、ほとんどの汚れは残らずに落とせてしまうんだとか。
ホワイト急便のたしかな技術があるからこそ可能なサービスなんです♪
なので、日常生活でできたシミや汚れについてはそのまま返却しちゃって問題ないです。
エアークローゼットがわたしのコーヒーのシミだろうが汗の匂いだろうがしっかりと余さずキレイにしてくれます。
では、いったいどんなときに修繕費や弁償金が発生するのか、そしてその請求額はいくらなのか、をここから見ていきましょう。
弁償するのに費用はいくら請求されるの?
修繕費・弁償金が請求されるケース
では実際に費用が請求されるのはどんなときかというと、
・ファンデーションのシミ
・血液などの修繕不可能なシミ
・紛失
・ほつれや破れ
・ファスナーの不具合や壊れ
などで、
修繕費は600円~1200円ほど
弁償金(修繕不可能なもの)は洋服代全額
これらが請求される可能性があります。
とはいえ、実際に費用の請求が発生する例はかなり少ないようで、普通に生活をしていればそこまで気にする必要はさなそう。
具体的な修繕費・弁償金の内容はこちらです↓
air Closetの公式サイトからお借りしました。
これを見るとインクやファンデーションなどの頑固なシミには気をつけたほうがよさそうですね。
エアークローゼットでの修繕費・弁償金の請求例
3着の返却の内、
- 1着(会員価格税抜 8,000円)は、ファンデによるシミ→修繕可能
- 1着(会員価格税抜 8,000円)は、縫い目の裂けによるほつれが2か所→修繕可能
- 1着(会員価格税抜 10,000円)は、生地(縫い目以外)の裂け→修繕対応不可
注意事項も引用しますね。
- 各種汚破損・付属品外れ等の分類により修繕費用・弁償金が異なります。
- レギュラープランの場合、あんしんレンタルサポートがあるため、修繕費用・弁償金の金額がライトプランと異なります。
- 修繕対応が可能な場合は修繕を実施し、修繕費用を請求します。修繕できないと当社が判断した場合は、適切に廃棄する際にかかる費用として弁償金を請求します。(修繕費用と弁償金の違い)
- 弁償金のお支払があったアイテムに関しては、当社で適切に廃棄します。返送時の状態でご利用いただけるとの判断でお客様より買取りのご要望があれば、会員価格にて購入いただけます。
また、この際には現品を送付させていただくための配送手数料はお客様負担となります。- 上記に当てはまらない場合で、次のお客様がご利用できないほどの汚れや破損等が発見されたときは、会員価格での弁償をお願いすることがあります。
- 上記金額は全て税抜表記となります。実際の請求は税込価格にて行います。
引用:airCloset公式
レギュラープランなら安心レンタルサポートがある

出典:air Closet
と、ここまで見てきて、めったにないとはいえ修繕費や弁償金が発生することを考えたら
それってコスパ的にどうなの?
とちょっと思いませんでしたか?わたしは思いました(;・∀・)
ですが、安心してください。
さきほどの表にもありましたが、ライトプランとレギュラープランだと請求される金額が異なるんです。
レギュラープランの方がだいぶお安かったですよね?
それは「安心レンタルサポート」という保証のおかげ。
安心レンタルサポートって?
「安心レンタルサポート」はレギュラープランのみに適用されるサービスです。
その保証内容は修繕費や弁償金が通常価格より割引されるというもの。
修繕費:通常の会員価格より50%OFF
弁償金:通常の会員価格より90%OFF
この弁償金って修繕不可能で洋服代が全額請求されるというものなんですが、それが価格の10%しか払う必要がないって助かりまくりですよね。
エアークローゼットの洋服は平均価格が一着1万円前後なので、その10%だと1000円で済んでしまうということです。
これならたとえ大きな破損をしてしまった場合もそこまで慌てる必要がないですね。
わたしの場合いつかは生地を破っちゃたりとかするにちがいないので、「安心レンタルサポート」のあるレギュラープランにしておいて心底よかったです…..。
ただし、服を「紛失」した場合は通常の価格での弁償が必要になるので注意してくださいね。
まとめ
わたしは今のところまだ修理代の請求はされたことがないです。
まあ、日常生活での汚れ程度ならさほど気にする必要はなさそうとわかって、それだけでもだいぶ安心できました。
もし意図せず万が一に破損してしまった場合でも
レギュラープランなら
安心レンタルサポートという保証制度で
修繕費が50%OFF、弁償費が90%OFFになるので
安心してファッションレンタルを楽しめます♪
とはいえ、借り物であるということを忘れずに、大切に着るのがマナーですよね。
ということで、今回は
・レンタルした服を汚したり破損したら?
・弁償するのに費用はいくら請求されるの?
・レギュラープランなら安心レンタルサポートがある
についてまとめました。
この記事を読んだ方が安心してエアークローゼットのファッションレンタルライフを満喫できますように。